三井住友カード会社から
<重要>お取引が決済できませんでした
とのメールが届く。
カード不正利用の可能性
三井住友カードを使っているが、
どうやら「不正利用の可能性」があり決済が止まっていた。
利用内容を見ると、
購入されたのは「アニメグッズ」で、
他にもこの店舗での不正利用があったため
カード会社が決済を止めてくれていた。
どこからか漏れたカード情報
カード情報がどこからか漏れて、
不正利用された模様。
三井住友カードは損害が出る前に止めてくれたので助かった。
どこかの「個人取引」か「無名のサイト」利用」から漏れたのか❓
カード情報漏洩の原因はわからないまま。
メールの返信かSMSでの返信
メールとSMSで
記載されている「カード利用」に
心当たりがあるかどうか❓の確認が入り、
メールの返信か、携帯電話のSMSので
「利用していない」旨の返信を送ると
該当カードが停止され、
1週間ほどで
カード番号が変更された「新しいカード」が届いた。
カード決済にしているもの
新しいカードが届いたら、
該当カードを使ってカード決済しているものの
「カード登録情報」を変更しておく必要がある。
忘れていると「振り込み用紙」が届いたり、
「情報更新」のお知らせが届く。
手続きは必要。
カード会社を装った詐欺もある
「決済ができませんでした」と届く、
詐欺メールもあるので要注意。
三井住友カードでは
「ハンドルネーム」登録をしていて
宛名が「決めておいたハンドルネーム」だったので
本物のメールだと判断できた。
「ハンドルネーム登録」大事。
新しいカードになると
カードが新しくなると、
あらゆる手続きをしなおしたり、
決済できなかったものの振り込みに行ったり
大変になる・・・・💦
不正利用を防ぐには
信用のある会社以外でカードを使わない。
カード情報を入力する際、安全か確認する。
ただ大手のカード会社では「不正利用」された場合、
申請すれば、支払い免除になったり、
おかしな取引は決済前に止めてくれたりするので助かる。